受検案内

片づけ脳力®検定と検定対策講座について

片づけ脳力®検定は、講座で学び知識を得るだけにとどまらず、実践することを重要視した検定試験です。
知識量を量るためだけに判定を行うのではなく、「知る・わかる」から「できる・習慣として身につく」を目指した実用的な検定制度であり、片づけ脳力®が身についたかどうか、その知識と技術を客観的に量ることを目的としています。

検定対策講座は、時間を生み出す片づけ法を学び、実際に片づけるという行動にうつすための支援の場です。
片づけ脳力®検定の受験には、検定対策講座の受講が必須となります。

受検の流れ

小学生向け

ステップ1ジュニア片づけ脳力®検定対策講座受講(こども向け・親子向け)
ジュニア片づけ脳力®検定5・4・3級検定を受験するためには、検定対策講座「あいうえおかたづけ講座」の受講と自由研究課題の提出が必要です。
「あいうえおかたづけ講座」は、小学生を対象としたこども向けと、親子向けの2つの講座をご用意しています。(5級検定は受験不要ですが、検定対策講座の受講は必須です。)検定対策講座の詳細はこちらをご覧ください。
検定対策講座は、全国の片づけ脳力®トレーナーが各級の対策講座を開催します。開催スケジュールはこちらをご確認ください。
ステップ2自由研究課題提出
検定対策講座を受講後、学んだことをもとに片づけを実践し、自由研究課題としてまとめていただきます。ご家庭で作成したものを提出いただくか、片づけ脳力®トレーナーが開催する自由研究課題作成講座を受講し作成したものを提出してください。提出方法や提出先は「あいうえおかたづけ講座」受講時にご案内いたします。
自由研究課題は、検定申込と同時もしくは受検日から3カ月以内に提出いただく必要があります。
自由研究課題作成講座のスケジュールはこちらをご確認ください。
ステップ3片づけ脳力検定受検お申し込み
上記よりお申込みください。受検料のお振込みのご案内をお送りいたします。
各地の片づけ脳力®トレーナーが主催する検定をご検討ください。
本部主催の検定は大阪・東京で行われますが、トレーナー主催を原則とします。(内容は本部が開催するものと同じです。開催日程につきましては、検定対策講座の担当講師にお問い合わせください。)
自由研究課題未提出でも受験のお申し込みは可能です。
ステップ4受検
持ち物を確認しお忘れ物のないよう集合時間までに会場にお越しください。
ステップ5試験結果送付・認定証発行
ジュニア片づけ脳力®検定5・4・3級試験の結果は、
自由研究課題を事前に提出している場合は検定実施後約2ヶ月後に、受検後の事後提出の場合は自由研究課題受理後2ヶ月後をめどにお送りいたします。(年末年始・GW・お盆等の休暇時期を除く)
合格された方には認定証もお送りいたします。

中高生〜一般向け

2019年7月開講

検定について

協会本部主催:大阪・東京。開催時期は未定。

講師主催:各地の片づけ脳力®トレーナーが開催、日程・会場は担当講師にお問い合わせください。

級の構成

中高生~一般向け

2019年7月開始。

※2019年10月1日以降の消費税変更に伴い、10月1日以降に開催される検定の受検料が変更されます。

レベル 試験内容 試験時間 合格正解率 受検料
大人(上級) レポート提出
筆記試験
90分 準備中 5,090円(税込)
大学生~大人
(中級)
レポート提出
筆記試験
60分 準備中 4,070円(税込)
中高生~大人
(初級)
レポート提出(テキストP27片づけワークシート提出)
筆記試験50問
60分 60%
(30問以上)
3,050円(税込)

小学生向け(ジュニア片づけ脳力®検定)

3・4級検定の試験問題は同一です。試験結果により何級に認定されるか判定されます。
5級は自由研究課題の提出のみで認定されますので、受験の必要はありません。ただし認定時期は提出時期にかかわらず、3・4級検定試験の時期に連動しますので、あらかじめご了承ください。
小学生向けの検定となりますので、小学生以外の受験はできません。

レベル 試験内容 試験時間 合格正解率 受検料
小学校
5・6年レベル
自由研究課題
筆記試験(30問)
30分 80%
(24問以上)
2,030円(税込)

3級不合格の場合、4級あるいは5級認定となる

小学校
3・4年レベル
自由研究課題
筆記試験(30問)
 30分 60%
(18問以上)
2,030円(税込)

4級不合格の場合、5級認定

小学校
1・2年レベル
自由研究課題 なし 提出のみ 1,520円(税込)

 

お申込みはこちらから

検去の検定開催実績